先週は、大変な思いでエジプトから戻って来ました。と言うのは、北ヨーロッパで起きました火山爆発の影響でヨーロッパ全域の飛行機が飛ばなかったため、エジプトからの帰路と日程の関係で、ロンドン経由の英国航空で帰国する予定が狂ってしまったのです。ともかく、エジプトから西へは行けない。しかし、いつも利用しているエジプト航空は、スケジュール的に成田行きも関空行きもない。その他の航空会社も全て満席。八方ふさがりの中でなんとかキャンセルを探し、やっとアブダビの航空会社エティハド航空の、アブダビ乗り換えの便が1席空いたのを見つけたのです。そのおかげで、自分が主催している早稲田大学エジプト学会の総会、研究発表会、懇親会を開催できました。身内の会ですが、そこは自ら甘えはいけないという私のポリシーが守られたのです。
そして22日は、ダイドードリンコで「2011年度日本の祭り」の候補祭りの検討会がありました。来年は32ヵ所で祭りが取り上げられることが決まり、各放送局が動き始めたのです。長いものは2~3年のリサーチのもと候補を挙げてくださる放送局もありまして、頭が下がります。すでに100を超すお祭りがアーカイブされているのですから、すごいものです。
そして週末の24日は、京都の大徳寺で行われました音禅を経験したのですが、前々から早大総長白井克彦先生からご紹介いただいていた、京都コンピュータ学院の院長長谷川亘先生にお会いしました。この学院は専門学校ですが、専門大学院もお持ちになっている、日本一と言ってもいい専門学校なんです。院長の長谷川先生は早大の卒業生で、しかも、私も出ました文学部の考古・民俗学系を出られたというのですから驚きで、エジプト調査隊員にも選ばれていたのですが、ご自身の都合で行かれなかったという、かなり近い関係の方だったのです。お話の後、学院の中をご案内していただきました。古いコンピューターの展示もさることながら、クラシック音楽を生演奏できるホールはすごいものでした。
さて音禅ですが、聞き慣れない言葉ですが、毎年日本財団によって行われていたようです。今回は初めてご招待いただき、言葉に興味がありましたので、日程調整して参加させていただきました。世界平和祈願の法要で、お寺さまで行われるのですから興味がありました。音禅ですから音楽があるのです。ツトム・ヤマシタ氏がサヌカイトという石の楽器演奏と、シリアの歌姫ノーマ・オムラン女史の古代アラム語による古代聖歌の熱唱を、大徳寺の大方丈で行ったのです。京都の町中に響くような声量のノーマさんの唄は、迫力がありました。心が洗われるとはこういうことだと思いました。久しぶりの京都のお寺さまの訪問で、心が静まること必定です。気がつくと1週間が終わっていました。
長野の雪祭りに行ってまいりました
「ダイドードリンコ日本の祭り」の2012年のひとつ目の祭りで、1月14 続きを読む…