明けましておめでとうございます。2010年もいよいよ始まりました。昨年末のごあいさつができなかったのは、眼の手術をして入院していたからです。あいさつがなく心配された方がいたかもしれません。手術前にそのことを申し上げるのも心配をおかけすると思い、何も書かなかったわけです。
手術はうまくいき、本来の眼に戻りました。生まれて初めての手術でしたので若干の心配はありましたが、担当のお医者さまが「心配しなくて大丈夫です」とおっしゃってくださったので、恐怖心はありませんでした。しかも、本格的に入院(10月7日の名古屋駅での転倒入院(1泊)以外は初めてです)したのも初めてでした。何もできない、してはいけない、というのも憧れではありましたが大変でした。いつ時計を見ても、時が進んでないのです。読書とテレビを見ることは禁止されてはいなかったのですが、1時間以上続きませんでした。
ですから考えてばかりいました。今までの人生、2009年のこと、友人のこと、2010年のこと、原稿のこと、考えれば考えるほど深みにはまるようでした。同じことでも悪い結論が出たり、よいものが出たり、まあまあだったり、シュミレーションがいくつも出てくるわけで、本当にじっくり考えることができました。
手術した病院は昭和大学病院です。眼科がすばらしいことで有名だそうです。医師の先生もさることながら、助手の方、看護師の方、全てのスタッフの方がすばらしい対応でした。週刊誌にも、眼科として日本でもトップクラスだと書いてあるのを、退院してから見ました。
年内に退院し、年初はリハビリのため地方にいました。またまた何もしないでいました。1月2、3日の箱根駅伝を見てました。母校早稲田大学が今いちというか、早稲田らしくないのにちょっと淋しい気がしましたが、城西大学の粘りに感服しました。監督の櫛部氏は、私が人間科学部で教えていたときの受講生でした。よき指導者なのでしょう。とてもうれしいです。
私たちは、自分を磨くことは、自分でがんばれば、厳しいですができます。しかし、人を教育するということは難しいのです。自分以上に相手が強いですし、しかもひとりひとり個性があり、受け止め方が違うのです。また、生まれつきの能力もありますし、私もこの40年あまり100人近くの人を親身になって育ててきましたが、思うようにいったのは5、6人です。伝説的な先生が多々いますが、とてもそうなれそうもないことを最近わかってきて、がっくりきています。弟子を育てるには厳しいだけではだめですし、自分が優れていてもそれだけではだめです。情熱だけやお金をかけてもだめ、時間ばかりかけてもだめ。だめだめだめの連続です。そして、全員私を乗り越えたいと思っているのですから、ややこしいのです。しかし、それでも弟子はかわいいのですから、困ったものです。自分の子供を育てるのと同じかもしれません。今年はそのことを考え直してみようかと思った新年でした。
長野の雪祭りに行ってまいりました
「ダイドードリンコ日本の祭り」の2012年のひとつ目の祭りで、1月14 続きを読む…